素直にeclipse使えよといわれそうだけど、やっぱりSDKでしょ!
ということで、あふwとafxexecとafxmakeを使ってANDROID開発をサポートしてみたyo。
方針は・・・
・ビルドはafxmakeでantビルドする。
・androidのコマンドをafxexecで実行するmenuを提供
・あふwn内部変数にプロジェクトの情報を設定するためのvbsを提供
・androidコマンドに必要な環境変数を設定するbatファイルを提供
です。
詳しい使い方はafxandroid.txtを参照してください。
さて以下は、実際に使ってみたときの手順(afxandroid.txtと順番がちがうかも・・・)。
ちなみに、menuはafxfazzyに設定しています。メニューは次のような感じ。

1) まずは、プロジェクト用のディレクトリを作成する。
※パスにスペースを含むとantがうまくいかないので、スペースを含まないぱすに。
2) menuから「preparer(copy) afxandroid」を実行

→ afxandroid.vbsが作成される。

3) 作成されたafxandroid.vbsを自分の環境に合わせて設定する。(プロジェクト名等)

4) 更新したvbsを実行する。
→ あふwのメッセージ窓に3) で設定した内容が表示されればおk

5) プロジェクトの作成。menuら「create project $0 $1 $2 $3」を実行する

→ プロジェクトファイル一式が生成される

6) とりあえずhelloworld

7) お次はafxmakeでantのプロジェクトをビルドする
これはafxmake.exe を参照のこと。

8) 仮想マシンを作成する。menuから「create avd $0 $4 」を実行する。

menuから「execute emurator $4」を実行する。

9) エミュレータを起動



10) プログラムのインストール
プロジェクトのルートフォルダで、menuから「install project from root $1」を実行する。





なんだか手順がおおいけど、1), 2), 3), 5), 6) は一度だけ実施すればよいので・・・
いじょ
ラベル:afxandroid